• 高性能INSによりリアルを再現
    空測用LiDAR

    FLIGHTS SCAN

    国土地理院「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」準拠

「FLIGHTS SCAN」とは

空からの測量のために生まれた“空測用”LiDAR

測量に用いるLiDARでは、現況地形に対する正確度と精度の高さが求められます。
そのためにはもちろん測量データを形作る点群の取得数や対応可能な地形種別の決め手となるセンサー性能が重要です。
しかし、静止した状態ではなく、空中を移動しながらデータを取得するドローン搭載型LiDARの性能を左右するものは、センサーだけではありません。「INS(慣性航法システム)」はセンサーの移動速度や姿勢、位置変化などを計測する役割を果たし、精度の高いデータを取得するために非常に重要な要素です。
FLIGHTS SCANは、特にこのINSがシステム全体の精度に与える影響に着目して開発された、測量のプロフェッショナルのための"空測用"LiDARです。

INS(慣性航法システム):

姿勢や速度、相対位置の算出を行う、システム全体の精度に影響を与える重要なパーツ。
「慣性計測装置(IMU)」「GNSS受信機」そして、これらから得られる複数のデータからより確実性の高い情報を抽出する「センサーフュージョンソフトウェア」から構成される。

INS(慣性航法システム)

  • IMU

    Inertial Measurement Unit(慣性計測装置)の略。姿勢制御のためのセンサーの総称。
    各物理運動パラメータ(加速度、回転角加速度、ジャイロなど)への応答、検出、計測を行う。

  • GNSS受信機

    衛生システムからの信号を受信し、緯度・経度に変換して高精度な位置情報を取得するための装置。
    受信する信号にはGPS(米国)、QZSS(日本)、GLONASS(露)、BeiDou(中国)などがある。

  • センサーフュージョン
    ソフトウェア

    複数のセンサーまたは異なるソースから取得したデータを組み合わせ、より確実性の高い情報を抽出するためのソフトウェア。

ラインナップ

  • XT32
  • XT32M2X
  • FLIGHTS SCAN XT32
  • XT32

    Hesai社の360度全方位型センサー“XT32”とInertial Labs社の高性能INS“INS-D”をインテグレートした空測用LiDARです。
    国土地理院「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」記載の各種基準を満たす推奨対地高度は30m〜80m。
    最大2リターンまで受信可能なマルチリターン機能を備えています。

    仕様

    搭載センサーXT32/Hesai測定距離/m120
    スキャン点群数/秒1,280,000(リターン数2の場合)点群数/秒(1リターンの場合)640,000
    最大リターン数2システム精度(水平)cm3-5
    運用推奨高度/m30-80システム精度(垂直)cm3-5
    公共測量水平視野角/°360
    対応ドローン(DJI)Matrice 600 Pro, Matrice 300 RTK, Matrice 200 シリーズ V2レーザークラス1
    対応ドローン(その他)石川エナジーリサーチ:ビルド・フライヤーサイズ/(LxWxH)mm207 × 121 × 195
    原産国米国重量/kg1.85
  • FLIGHTS SCAN XT32M2X
  • XT32M2X

    Hesai社の360度全方位型センサー“XT32 M2X”とInertial Labs社の高性能INS“INS-D”をインテグレートした空測用LiDARのハイエンドモデルです。
    国土地理院「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」記載の各種基準を満たす推奨対地高度は30m〜120m。
    最大3リターンまで受信可能なマルチリターン機能を備えています。

    仕様

    搭載センサーXT32M2X/Hesai測定距離/m300
    スキャン点群数/秒1,920,000(リターン数3の場合)点群数/秒(1リターンの場合)640,000
    最大リターン数3システム精度(水平)cm3-5
    運用推奨高度/m30-120システム精度(垂直)cm3-5
    公共測量水平視野角/°360
    対応ドローン(DJI)Matrice 600 Pro, Matrice 300 RTK, Matrice 200 シリーズ V2レーザークラス1
    対応ドローン(その他)石川エナジーリサーチ:ビルド・フライヤーサイズ/(LxWxH)mm207 × 121 × 195
    原産国米国重量/kg1.56

「FLIGHTS SCAN」の3つの特長

特長1. 公共マニュアル基準を上回るハイスペックINS搭載

ドローン等の移動型プラットフォームに搭載するLiDARを選択する上で「どれだけ正確な位置情報が取得できるか」は、精度に大きな影響を与える重要な要素です。
FLIGHTS SCANは、慣性システム開発において20年以上の実績を持ち、世界20ヶ国以上で航空宇宙や自動運転、防衛など幅広い分野への慣性システムの提供を行う米Inertial Labs社の高精度INSを内蔵しています。

公共測量マニュアル(案)※

FLIGHTS SCAN

測位精度〜5cm0.5cm
速度精度〜0.015m/s0.015m/s
姿勢精度〜0.025°0.006°
方位精度〜0.080° 0.03°

※ 国土地理院「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」

特長2. 360度全方位型センサーで急斜面にも強い

LiDAR測量では地面に対し正面(垂直)に近い角度からレーザーを照射したほうが、より高い精度が期待できます。そのため、国土地理院「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」においても、90度以上の走査角が要求されています。

FLIGHTS SCANに搭載された360度全方位型センサーはその名の通り、360度方向へレーザーを照射できます。したがって山などの急斜面でも地面に対して垂直に近い角度から照射ができるため、精度への影響を与えにくいという特長があります。

  • 公共測量
    マニュアル(案)※

    FLIGHTS SCAN

    レーザー走査角90度〜360度
    スキャン点群数640,000pts/s
    リターン数2(XT32),3(M2X)
    ※:国土地理院「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」

特長3. 生産性を最大化するスマートなオペレーション

高性能INSを搭載していることにより、業務の生産性にも大きな差が生まれます。飛行前に必要な待機時間は従来製品では毎回5分程度を要していましたが、FLIGHTS SCANでは30秒のみ。IMUの誤差の蓄積が緩やかなため長時間の運用が可能です。また、取得データの処理においても、飛行コース間のズレや点群のバラつきが少ないために、コース間マッチングやノイズ除去などに要する時間が最小限となります。

  • 01

    イニシャライズ

    飛行前に必要な待機時間は30秒のみ。離陸後、前進させ8の字を行ない、IMUキャリブレーションを行ます。

  • 02

    ミッションフライト

    最大10m/sのフライト速度と、1フライト最大30分の飛行時間によって、1フライト20〜30haの計測が可能です。
    また、バッテリーのホットスワップを行うことにより、継続してより広い面積の計測が可能です。

  • 03

    データのダウンロード

    センサーに付属しているUSBをPCに挿入するだけで、点群データ・画像データを一括で読み込めます。

  • 04

    点群生成

    難しい操作が必要なく、1クリックで基線解析を行います。INSの精度が良いため、点群のバラつきが少なく、ノイズ除去などの後処理も少なくて済みます。

  • 05

    点群着色

    前処理で作成したデータを読み込み、必要な画像を選択するだけで色付けを行えます。
    完成したデータはLASデータに出力できます。

取得データ例

FLIGHTS SCANは、高性能なレーザーセンサーおよびシステムにより、計測対象の形状や構造を忠実に再現した点群作成が可能です。更に、FLIGHTS SCANで取得した点群は従来のLiDARと比較しても厚みが薄く、まとまった綺麗な層として確認することができます。

※同じプレハブ屋根をスキャンした点群データ

低価格

FLIGHTS SCANは高性能ながら、手の届く低価格を実現します。

LiDARを構成するパーツで最もコストがかかるのは、カメラやセンサーではなく「慣性システム」です。FLIGHTS SCANは、慣性システム開発において20年以上の実績を持ち、世界20ヶ国以上で航空宇宙や自動運転、防衛など幅広い分野へ の慣性システムの提供を行う米Inertial Labs社と共同開発。これが高性能でも低価格を実現できた理由です。

これまで数千万円の価格帯の製品でしか叶わなかったスペックを、FLIGHTS SCANでは1000万円を切る価格でご提供。初期費用の回収リスクを最小限に抑えられます。

開発パートナーInertial Labs

Inertial Labs社は航空宇宙や⾃動運転、防衛など幅広い分野に向けて、IMUなどの慣性システムの開発・製造、アプリケ ーションサービスの提供を⾏い、すでに世界20ヶ国以上で業界のニーズに応えるサービスや製品提供の実績があります 。

開発担当者より

Leo Z. L.

Inertial Labs/Director of Mapping Solutions Leo Z. L.

FLIGHTS SCANの優れている点は、より正確な成果が求められる測量業務向けに設計された基幹システムが内蔵されていることが挙げられます。
システムとして性能に大きく影響するこの内部の基幹部分には、FLIGHTS社からの要望を受け、Inertial Labs社(以下、当社)の次世代高性能INS(GPS-Aided Inertial Navigation System)を採用し、IMU部は、当社が開発製造した小型高性能なMEMSセンサーとなっています。
このIMUは、3軸の高精度加速度センサーと3軸のジャイロスコープを搭載し、適切な温度校正や補正を行い、最高の精度、安定性、使いやすさを実現しています。

加塩博士

株式会社FLIGHTS/執行役員 加塩 博士(Kashio Hiroshi)

弊社はこれまでにも数多くのドローンレーザーを扱ってまいりましたが、この「FLIGHTS SCAN」で一度計測を実施すると、その圧倒的なパフォーマンスや使い勝手の良さに驚きます。当製品の開発に際して、弊社とInertial Labs社では日本の測量業界の皆様が求めるLiDAR製品に関する協議を繰り返し、数十回に及ぶフライトテストを実施してきました。その結果、皆様の期待にお応えできると自信を持ってお勧めできるLiDAR製品の開発に成功しました。
当製品の詳細をお伝えする無料オンラインイベント(ウェビナー)や、全国での実演会を実施しています。ご興味をお持ちいただけましたら弊社またはお近くの販売店までお問い合わせください。

導入事例・お客様の声

  • コメント1。コメント1。コメント1。コメント1。コメント1。コメント1。コメント1。コメント1。   株式会社111111 XXXさま
  • コメント2。コメント2。コメント2。コメント2。コメント2。コメント2。コメント2。コメント2。  株式会社2222 yyさま
  • コメント3。コメント3。コメント3。コメント3。コメント3。コメント3。コメント3。コメント3。コメント3。  株式会社3333 zzzzさま

FLIGHTS SCANをもっと知る!イベント開催中

株式会社FLIGHTSと全国の代理店にて、イベントを開催しております。詳細は以下よりご確認ください。